おもちゃばこ

作ったものを雑多に記録しておくブログ

【blender3.1】スマホ作ってみた

どうも、このはです。

 

今回は、画面バッキバキのスマホを作ってみました。

自分のスマホを見ながら作りましたが、あくまでも本体の話で、画面は割れてません。今は、割れてません。(大事なことなので2回ry)誤解なさらぬよう。

broken iphone

 

これを作るにあたって、「Bool Tool」と「Cell Fracture」というアドオンを使いました。これらのアドオンの細かい設定は全然理解してないので、自分がしたアドオンの操作・設定と画面の制作過程を載せておきます。

スマホ本体のモデリングは、立方体に円柱くっ付けただけの手抜きですので、割愛します。

 

自分はホームボタン信者ですのでホームボタン部分の作り方も載せてますが、ホームボタンなどいらぬという方は①~④は飛ばしてください。

 

制作過程

スマホ本体の、ホームボタンの位置に円柱を配置。スマホの裏側にははみ出ないように、本体に少しめり込ませて配置します。

 

②画面上の編集のプリファレンスから、アドオンを選択。

 検索に「bool」と入力すると「Object:Bool Tool」というのが出てくるので、これにチェックを入れる。

 

③円柱を選択し、そのあとにスマホ本体を【Shift】を押しながら選択。

 画面右の編集から「Bool Tool」の「Auto Boolean」の「Difference」を選択。

 すると、本体に円柱型の穴が開きます。

 

④編集モードに切り替え、奥の面を選択。

 【S】で少し縮小し、【G】+【X】で手前に移動させて、ホームボタンの形にします。

 

⑤正面の面を選択し、【Shift】+【D】で複製。【P】で分離。

 

⑥オブジェクトモードに切り替え、分離したオブジェクトを選択。

 モディファイアープロパティからソリッド化を追加。幅は0.01。

 向きによっては正面に厚みが出てこないので、その場合はオフセットを1に。

 

⑦ ②と同様に編集>プリファレンス>アドオン。検索に「cell」と入力。

 「Object:Cell Fracture」にチェック。

 

⑧画面左のペンマークをクリック。

 これで画面にぐるぐるっと印をつけておくと、その印を中心に画面が分割されるみたいです。

 

このやり方はこちらの動画を参考にしました。ありがとうございます。

【blender】モデルを破壊する方法を徹底解説!(ボイスピーク解説) - YouTube

 

⑨ ⑥のオブジェクトを選択し、画面上のオブジェクトからクイックエフェクト>Cell Fractureを選択。

 すると、Cell Fractureの設定画面が出てきます。

 

⑩ポイントソースの「Annotation Pencil」を選択。

 Source Limit(最大分割数)は300くらい。ノイズは1。ノイズは分割をランダムにしてくれます。

 余白は0.005くらいにしましたが、変更しなくても問題ないと思います。

 コレクションを何か適当な名前で設定しておくと、分割されたオブジェクトを全てそのコレクションにまとめてくれます。ここでは「glass」で。

 

特に割りたい場所を決めない場合は、⑧の操作はせず、ポイントソースはデフォルトの「Own Particles」のままで。

 

⑪画面右側のビュー>アノテーションから目のマークをクリックし、⑧で描いたものを隠す。

 また、画面左側から、ボックス選択に戻す。

 

分割元である⑥のオブジェクトは削除。

 

マテリアル

レンダーエンジンはcyclesです。本体の色が途中まで赤ですがお気になさらず。

 

①破片のどれか1つを選択し、サーフェスをグラスBSDFに変更。

 粗さは0。IORは1.5。(調べたところ、ガラスの屈折率は1.5くらいらしいので。)

 

②全ての破片のオブジェクトを選択。

 破片のコレクションを右クリックし、「オブジェクトを選択」を選択すると、破片のオブジェクトが全て選択されます。

 

③【Ctrl】+【L】で「マテリアルをリンク」を選択。

 これで、①で作ったガラスのマテリアルを全てに割り当てることができます。

 

こんな感じで、透明なガラスの完成です。

 

 

割れているのは本体の画面なのかガラスコーティングなのか、そこらへんはあいまいですが、見た目はいい感じにできたと思うので良しとします。

 

画面が割れたスマホを作りたいという酔狂な方の参考になればと。

 

では、閲覧ありがとうございました。